ODC 2020 online 参加しました
12/19(土)に開催された、ODC 2020 onlineに参加してきました。 Cross Distro Developers Camp 今回は、ディストリビューション横断で日本語入力の課題などを解決しようと結成されたチーム、Cross Distro Developers Campで参加してきました。 Linuxディストリビューション大集合...
View Articlepackagesの説明文書を訳しつつ、使えるものを探してみました(Q編)
前回は D でしたが、今回は Q です。Qt関連のパッケージが多く存在していました。 パッケージ名 qdirstatバージョン qdirstat-1.7-1.6.x86_64動作 ◎詳細グラフィカルにディスクの使用量を見たり、ファイルやディレクトリの操作をするツールです。Qt ベースで動きます。見栄えはかなり良いです。...
View Article/usr/bin/*ctl なプログラムが何をするのかを試してみました(busctl)
この記事は openSUSE Advent Calendar 2022 の4日目です。 systemd が使われるようになると、daemon の制御とかのやり方は大きく変わりました。/etc/init.d にあるスクリプトから、systemd パッケージに含まれるコマンドを使うようになってきました。それらのコマンドは、xxxxxctl という、末尾に ctl...
View ArticleLinodeにopenSUSEがあった
この記事は openSUSE Advent Calendar 2022 の11日目です。 12/4(日)の前日設営と、12/5(月)、6(火)に、Open Source Summit Japan 2022にボランティアスタッフとして参加してきました。...
View ArticleLinodeでスピードテスト
この記事は openSUSE Advent Calendar 2022 の13日目です。 さて、前回 AkamaiさんがLinodeサービスアピールしてますと紹介させて頂いたのですが、各リージョンのスピードテストが出来る場所があったので紹介させて頂きます。 なお、ちゃんとリージョンに日本もありました。 このページはログインせずとも使えるみたいですね。 日本で測定してみました。...
View ArticleopenSUSE 15.4にアップデートしたらemacsが初期ファイルを読まなくなった
この記事は openSUSE Advent Calendar 2022 の14日目です。 大分遅くなりましたが、先月、自宅のopenSUSEを15.4にアップデートしました。なお、SLES15 サービスパック3(Leap 15.3のベース)は、2022年12月でサポートが切れる(セキュリティパッチの提供などが終了する)ので、皆さん15.4にアップデートすることをおすすめします。...
View ArticleopenSUSEで手軽にZoomを使う
この記事は openSUSE Advent Calendar 2022 の20日目です。 オンラインカンファレンスなどで広く使われてるZoomをopenSUSEで手軽に使おうと思います。 そう、もうおわかりですね。Flatpakで導入します。 Flatpakとはコンテナ技術をデスクトップアプリに応用したユーティリティで、隔離環境でデスクトップアプリを使うことができます。...
View ArticleopenSUSEの見た目を手軽にがらりと変えて楽しむ
この記事は openSUSE Advent Calendar 2022 の21日目です。 openSUSE、というかKDEを使ってる方なら、手軽に外観をがらりと変えることが出来ます。 事実、僕は月に一回変更して、都度新しいイメージを楽しんでいます。 ではさっそく方法ですが、メニューから「設定」->「KDE設定」を選んでKDE設定を開きます。 その中から、「外観」を選びます。 外観...
View ArticleopenSUSEでAterm MR04LNをUSB接続で使う方法
だいぶ前に秋葉原の中古携帯ショップで買った NEC のモバイルルーター、Aterm MR04LN。USB テザリング機能があるのですが、接続してもネットワークデバイスとして認識してくれません。 必要なカーネルモジュール (rndis_host) が自動で読み込まれていないようなので、以下のコマンドで手動で読み込み解決しました。 sudo modprobe rndis_host
View ArticleopenSUSE.Asia Summit2024開催! & LT発表者募集
以前から告知しています通り、 2024/11/2〜3 に openSUSE.Asia Summit 2024 は東京で開催されます!参加登録は Connpass からお願いします。 LT発表者募集 さて、今回の openSUSE.Asia summit 2024 も前回東京開催時と同様、LT=Lightning Talkも行います。発表時間は1人5分! 2日目、11/3...
View Article